-
コロンビア プラム アナエロビック 100g
¥1,100
産地:コロンビア 農園: エルパライソ農園 製法:アナエロビック 品名:プラム アナエロビック 容量:100g 焙煎:ミディアムロースト 天然酵母で発酵している嫌気性発酵工程(アナエロビック)を施しています。 コーヒー生産者のディエゴさんは、独自の発酵プロセスで味わいを創りあげる天才です。 もともと発酵はコーヒーにとって切っても切れない関係性があります。本来コーヒーは赤い実を収穫し天日乾燥、または皮を剥いで水洗処理を行った後、乾燥させて味わいを引き出します。(この時点ですでに空気中の酸素と微生物による好気性発酵が行われています。) この発酵という複雑な工程を2段階に分けてコントロールし、まるで「プラム=すもも」のような味わいのコーヒーを創り上げます。丁寧にに素晴らしいフレーバーを引き出されています。ピーチの風味が口いっぱいに広がり、アプリコットとマンゴーの甘い余韻をお楽しみいただけます。 ※季節や豆の仕入状況により焙煎を調整しています。
-
ルワンダ カリシンビ アナエロビック 100g
¥1,100
産地:ルワンダ 農園:カリシンビ農園 製法:アナエロビック 品名:カリシンビ アナエロビック 容量:100g 焙煎:ミディアムロースト 天然酵母で発酵している嫌気性発酵工程(アナエロビック)を施しています。 このルワンダアナエロビックの特徴は、赤ワインやラム酒のような深みのある贅沢な香りです。 ダークチェリーやプラムのような果実の香りが鼻を通り抜けて、口の中に広がり、飲み終えたその香りが美味しさの余韻を感じさせてくれます。 また、冷めるほどに、クリアな酸味と甘さが明確になり、新たなおいしさが現れます! クセになる味の為、唯一無二のコーヒーを求めている方に最適。 焙煎後1週間程寝かしてからがオススメです。 ※季節や豆の仕入状況により焙煎を調整しています。
-
ブラジル フルッタメルカダオ アナエロビック 100g
¥1,100
産地:ブラジル 農園:ドナネネン農園 品名:フルッタ メルカダオ 容量:100g 焙煎:ミディアムロースト 天然酵母で発酵している嫌気性発酵工程(アナエロビック)を施しています。 香りは完熟バナナや赤ワインのような芳醇な香り で酸味よりも甘味が強い印象です。 クセになる味の為、唯一無二のコーヒーを求めている方に最適。 焙煎後1週間程寝かしてからがオススメです。 ※季節や豆の仕入状況により焙煎を調整しています。
-
ルワンダ スカイヒル コプロカ 100g
¥1,100
産地:ルワンダ 農園:スカイヒル 品名:コプロカ 容量:100g 焙煎: 味、香り共にジャスミンの様な爽やかな風味。 酸味の切れ味も良く後に残らない。 紅茶の雰囲気に近く、軽い飲み心地が好きな人におすすめ。 店主の個人意見としては熱々お状態で飲むのがおすすめ。
-
エルサルバドル ラスラデス レッドパカマラ 100g
¥1,100
産地:エルサルバドル 農園:ラスラデス 品名:レッドパカマラ 容量:100g 焙煎:ミディアムロースト 香りは熟した果実のえぐみが感じられ、大丈夫?と思いましたが、飲むとジューシーでコクが深く、果実味の酸味もたっています。 温度が高いと甘い余韻が続き、冷めてくると瑞々しさがたってくるイメージです。 果物で例えると、はちみつミルク→ライチチェリーの様な雰囲気です
-
ブラジル トミオフクダ ドライオンツリー 100g
¥1,100
産地:ブラジル 農園:バウ農園 品名:トミオフクダ ドライオンツリー 容量:100g 焙煎:ハイロースト 知る人ぞ知る日系2世のトミオフクダさんのコーヒー豆です。 ドライオンツリーという名前の通り、樹上にて完全乾燥するまで残したコーヒーの実だけを収穫しています。その為、甘味を保持したまま熟成されることで天日乾燥を必要とせず、とても甘いコーヒー豆に仕上がります。 ナッツやカカオのような香りと共に芳醇な甘味を感じてください! 酸味がほぼない為、酸味が苦手な方にもオススメです。 ※季節や豆の仕入状況により焙煎を調整しています。