2025/04/06 19:57

5.中年期 転職の失敗
コーヒーとの付き合いは日に日に濃くなっていきました。
初めは器具を揃えるところから始まり、色んなお店のコーヒー豆を購入する機会が増えました。
仕事自体は順調でしたが、エピソード4で感じたモヤモヤがずっと心の中に残り、
環境を変えたいと言う気持ちを持っていました。
そんな時です。丁度、複数あるグループ会社内で社内公募の募集がありました。
いくつかある募集を眺めていると、そのうちの一つはなんとコーヒーショップの運営です。
実は私の勤務する会社では別業種としてカフェ事業も展開していたのです。
私はこれだと思い、すぐさま手を挙げて応募を行いました。
いくつかの適性検査や論文、面談等を経て、運良くカフェ事業へ転籍することができました。
こう書くと運も回ってきて順風満帆に見えますが、
ここまでは順調だったのですが、、、ここから一気に風向きが変わります。
新しく配属されたのは、複数店舗を束ねる統括本部の中の運用業務担当でした。
この運用業務はとても幅が広く、
経理、予実管理、資材管理、スタッフフォロー、給与管理、契約管理、店舗開発フォローなどなど、
要はなんでもやの部署でした。
入った当初は全ての環境が違うことに戸惑いを感じながらも、まずはやってみるの精神で前向きに業務を取り組んでいました。
ただ、何をやるにもできない自分に毎日毎日気持ちが落ち込んでいき、力不足を取り返そうと遅くまで残業をすり日々が続いていきました。
また、コミュニケーションの部分でも自分に自信がないが故にどんどん消極的になり、周りと会話することが怖くなっていきました。
そうです。デザイナー時代と同じです。
同時に過去あったシチュエーションを乗り越えられない自分に対しても相当に腹が立ちました。
そんな日々を続けていると体も心も限界を迎え、
ついには会社にいけない状態になってしまい、逃げるように休職をすることになってしまいました。
この時40歳です。
休職については今でも申し訳なく思っています。
せっかく温かく迎えてくれたのに、、何も力になれず迷惑だけをかけてやめていく、、
何度謝っても謝りきれない経験です。